結婚指輪吉祥寺「結婚指輪について」

 

結婚指輪吉祥寺「BlueDove」

結婚指輪吉祥寺「BlueDove」

 

 

結婚式での結婚指輪の交換は当たり前のように行われていますが、最近では、結婚式を挙げないカップルや、婚約指輪を購入しない方も増えています。そんな中でも多くの方が当然のことのように購入している結婚指輪。いつ頃から指輪の交換を行うようになったのでしょうか。

 

婚約指輪を贈る習慣が古代ローマ時代にあったのに対して、結婚の際に指輪を交換するという慣習が生まれたのはもっと時代がたってから。はじまりは9世紀。 結婚指輪に関するもっとも古い言い伝えは当時のローマ教皇であったニコラウス1世が妻に指輪を贈ったというもの。それを期に、貴族の間でも結婚指輪を結婚の象徴とすることが流行し、だんだんと一般的にも広がっていったそうです。 また、1027年には、ミュールの「ローマの結婚指輪の起源」に「花婿は花嫁に金の指輪を、花嫁は花婿に鉄の指輪を渡し交換している」と記録され、その後、結婚指輪の交換が普及し、13世紀のヨーロッパで一般化していきました。

 

日本で結婚指輪の慣習が一般的になってきたのは戦後の1960年ごろ。結婚指輪は結婚生活における愛情や契を象徴するものと考えられているため、結婚式で新郎が新婦の左手の薬指にはめる、また新郎新婦双方の間で指輪が交換されることも多いようです。

岡崎